科学検定
ログイン
会員登録
団体受験
トップ
科学検定とは?
ピックアップ問題
練習問題
検定試験概要
このサイトについて
お問い合わせ
3級
ウシの品種の中には、同じ品種であるにも関わらず角が無いものと有るものがいます。無角か有角かは、基本的には1対の遺伝子で決まることが知られています。両親が無角なら、無角の子牛が生まれる確率が高いですが、有角の子牛が生まれることもあります。次に、両親とも有角なら、その子牛はいずれも、有角になると予測されます。
では、メンデルの遺伝の法則に従えば、無角と有角の親牛から生まれる子牛について、有角と無角の割合はどうなるでしょうか。
【ア】 無角と有角が同じ割合で生まれる
【イ】 どちらも生まれるが有角の方が多くなる
【ウ】 どちらも生まれるが無角の方が多くなる
【エ】 無角しか生まれない
<
問題一覧に戻る
>
会員登録
ログイン
検定試験申し込み
会員登録
ログイン
Page Topへ戻る
科学検定とは?
└
検定試験概要
└
このサイトについて
会員登録
└
個人情報保護方針
└
会員規約
主催団体について
検定委員について
特定商取引に関する法律に基づく表示
よくある質問
お問い合わせ