科学検定
ログイン
会員登録
団体受験
トップ
科学検定とは?
ピックアップ問題
練習問題
検定試験概要
このサイトについて
お問い合わせ
科学基礎 4級
日本は、石灰石という白っぽい石がたくさん採れます。
この石灰石のかけらにうすい塩酸(水素・塩素と水からできています)をかけると泡がでます。この泡は、石灰石から出たものです。この泡に入っている気体を集めて、石灰水にいれると白く濁りました。
石灰石の中に入っていると考えられる原子はどれでしょうか。
(第6回科学検定出題 正答率72%)
【ア】 炭素原子
【イ】 窒素原子
【ウ】 水素原子
【エ】 鉄原子
問題一覧に戻る
>
会員登録
ログイン
検定試験申し込み
会員登録
ログイン
Page Topへ戻る
科学検定とは?
└
検定試験概要
└
このサイトについて
会員登録
└
個人情報保護方針
└
会員規約
主催団体について
検定委員について
特定商取引に関する法律に基づく表示
よくある質問
お問い合わせ